環境省基準による「カーボン・オフセット」認証ラベル取得。
対象製品製造に伴う工場での排出量から1袋あたりCO2 13gをオフセット、バーコードを集めて送ると1kgのCO2をオフセットするキャンペーンも実施
2010.06.23
株式会社フレンテの事業会社である株式会社湖池屋(本社:板橋区/社長:田子忠)は、2008年より環境活動の一環として温室効果ガスを削減するカーボン・オフセットに取り組んでいます。このたび、より信頼性の高い活動を行うため環境省基準によるカーボン・オフセット認証マークを取得し、対象製品を7月5日(月)より発売いたします。同時にキャンペーンを実施します。
(1)製品
環境省基準によるカーボン・オフセット認証ラベル付「60gコイケヤポテトチップス」を発売(認証番号4CJ‐1000031)
カーボン・オフセット認証ラベルとは、信頼性の高いカーボン・オフセットの普及を図るため、適切な取り組みに対し、環境省の第3 者認証機関である気候変動対策認証センターが使用を認めたものです(詳細参照:http:www.4cj.org)。「60gコイケヤポテトチップス」は、2010年4月に認証ラベルを取得しました。対象製品の「60gコイケヤポテトチップス のり塩/うすしお味/リッチコンソメ」の製造に伴う工場でCO2排出量は、1袋当たり約51gです。このうち13g(約25%)を、収益の一部で国連発行のCO2排出枠13g(約25%)を購入し、オフセットして地球温暖化防止に役立てます。
(1)製品
環境省基準によるカーボン・オフセット認証ラベル付「60gコイケヤポテトチップス」を発売(認証番号4CJ‐1000031)
カーボン・オフセット認証ラベルとは、信頼性の高いカーボン・オフセットの普及を図るため、適切な取り組みに対し、環境省の第3 者認証機関である気候変動対策認証センターが使用を認めたものです(詳細参照:http:www.4cj.org)。「60gコイケヤポテトチップス」は、2010年4月に認証ラベルを取得しました。対象製品の「60gコイケヤポテトチップス のり塩/うすしお味/リッチコンソメ」の製造に伴う工場でCO2排出量は、1袋当たり約51gです。このうち13g(約25%)を、収益の一部で国連発行のCO2排出枠13g(約25%)を購入し、オフセットして地球温暖化防止に役立てます。

(2)キャンペーン
購入したカーボン・オフセット認証ラベル付「60gコイケヤポテトチップス」のバーコードを集めて、さらにCO2を削減
さらに、ご購入いただいた消費者の温室効果ガス削減活動を応援することを目的に、1kgのCO2をオフセットするキャンペーンを実施いたします。 日常生活で排出される温室効果ガスは1人1日約6kgであるといわれております。地球温暖化を防止するためには、温室効果ガスの排出を少しでも減らすことが大切です。日常生活の中でこの温室効果ガスの排出量を減らし、それでも減らせなかった量の温室効果ガスについて、対象製品のバーコード5枚を一口として応募することにより、応募者自身が一口につき1㎏のCO2をオフセットすることを代行します。
また、キャンペーン応募時に携帯電話のメールアドレスを記載された方には、カーボン・オフセットを証明する特製携帯Flash待受をプレゼントします。デザインは、テレビコマーシャルでおなじみの『コイケ先生』が、応募者の名前入りの証明書を掲げているものです。
(株)湖池屋では、この認証ラベル取得に際して、新たに「60gコイケヤポテトチップス」分として86トン、キャンペーン分として14トン、合計100トンのCO2を償却しました。このCO2排出枠は、CER・京都クレジットに基づき、気候変動対策認証センターが認証した『あんしんプロバイダー』の㈱アドバンテックより調達しました。
湖池屋カーボン・オフセット キャンペーン URL
http://koikeya.co.jp/carbon/
購入したカーボン・オフセット認証ラベル付「60gコイケヤポテトチップス」のバーコードを集めて、さらにCO2を削減
さらに、ご購入いただいた消費者の温室効果ガス削減活動を応援することを目的に、1kgのCO2をオフセットするキャンペーンを実施いたします。 日常生活で排出される温室効果ガスは1人1日約6kgであるといわれております。地球温暖化を防止するためには、温室効果ガスの排出を少しでも減らすことが大切です。日常生活の中でこの温室効果ガスの排出量を減らし、それでも減らせなかった量の温室効果ガスについて、対象製品のバーコード5枚を一口として応募することにより、応募者自身が一口につき1㎏のCO2をオフセットすることを代行します。
また、キャンペーン応募時に携帯電話のメールアドレスを記載された方には、カーボン・オフセットを証明する特製携帯Flash待受をプレゼントします。デザインは、テレビコマーシャルでおなじみの『コイケ先生』が、応募者の名前入りの証明書を掲げているものです。
(株)湖池屋では、この認証ラベル取得に際して、新たに「60gコイケヤポテトチップス」分として86トン、キャンペーン分として14トン、合計100トンのCO2を償却しました。このCO2排出枠は、CER・京都クレジットに基づき、気候変動対策認証センターが認証した『あんしんプロバイダー』の㈱アドバンテックより調達しました。
湖池屋カーボン・オフセット キャンペーン URL
http://koikeya.co.jp/carbon/

カーボン・オフセットとは?
地球温暖化防止のため、できるだけCO2などの温室効果ガスの排出量が減るよう、削減努力をしようという取り組みが世界各地で実施されつつあります。しかしながら、削減努力を行っても、私たちの生活の中で排出してしまう温室効果ガスがあります。そこで、別の場所・人が行っているクリーンエネルギー事業や植林などの活動に投資することで、排出してしまった温室効果ガスを相殺(オフセット)できるという考えが、カーボン・オフセットです。
【お客様からのお問合せ先】
(株)湖池屋
カーボン・オフセット キャンペーン事務局
Tel.03-6891-2570
受付:月~金9:00~16:00
(祝日除く)
【報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社フレンテ
広報部:山口/佐佐木
〒175-0094東京都板橋区成増5-9-7
Tel.03-3979-2112 Fax.03-3979-2156
地球温暖化防止のため、できるだけCO2などの温室効果ガスの排出量が減るよう、削減努力をしようという取り組みが世界各地で実施されつつあります。しかしながら、削減努力を行っても、私たちの生活の中で排出してしまう温室効果ガスがあります。そこで、別の場所・人が行っているクリーンエネルギー事業や植林などの活動に投資することで、排出してしまった温室効果ガスを相殺(オフセット)できるという考えが、カーボン・オフセットです。
(株)湖池屋
カーボン・オフセット キャンペーン事務局
Tel.03-6891-2570
受付:月~金9:00~16:00
(祝日除く)
【報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社フレンテ
広報部:山口/佐佐木
〒175-0094東京都板橋区成増5-9-7
Tel.03-3979-2112 Fax.03-3979-2156